自作DSL(Esgrsdnl)で株シストレ

株シストレ用の自作DSLの概要

自作シストレツールにて5年以上日本株のシストレを実施していましたが今はやってません

Esgrsdnl と名付けた自作DSLで戦略(ルール)を記述し、コンパイルすることでバックテスト及びシグナル出しが実行できるシステムが動いているので、その概要をこちらに纏めていくつもりでしたが頓挫してます

SU/CAR-ST-APplication-cells 操作例:登録戦略の確認(自分用記事)

自作したシステムは公開してないので自分用記事になりますが・・・・

メインパネルは2020/6/14現在

f:id:sucar:20200614132050p:plain
こうなっています

0~59の60個の戦略(ルール)を登録でき、番号で呼び出せますが、まずは登録戦略の確認から・・・

f:id:sucar:20200614132159p:plain

[S] ボタンをクリックすると

=================== SU/CAR-ST-AP-Cells =====================
D       0       05C_OR_0        7       60      0       0 D
Y       1       m5_2m_1         4       120     0       11 Y
Y       2       m5_2m_1SN       6       120     4       8 Y
W       3       05C_9y_0T1      4       24      0       11 W
G       4       R_NOW_IMP       10      40      7       15 G
I       5       CSN_1C          5       36      0       15 I
I       6       05C_9y_0NFT1    8       24      3       8 I
I       7       CSN_1A          10      36      5       10 I
I       8       05C_OR_0NF      10      60      6       8 I
I       9       CSN_1S          10      36      7       12 I
I       10      05C9y0_NotT1    8       24      0       11 I
I       11      mp16_3_0T2      5       40      0       5 I
I       12      05C9y0CNotT1    8       24      0       11 I
I       13      m5_2m_2         3       60      0       11 I
I       14      AsCMav_0        10      20      0       15 I
I       15      AsCMav_0C       10      20      0       15 I
I       16      AsCMav_0T1      10      20      0       15 I
I       17      AsCMav_0CT1     10      20      0       15 I
I       18      05C_9y_0CKT1    8       24      0       11 I
G       19      U07A_0          2       60      0       10 G
G       20      U05A_0          10      40      0       15

と登録された戦略(ルール)の一覧が表示されます

  1. コマンド
  2. 番号
  3. 戦略(ルール)名
  4. 保持日数
  5. 1銘柄投入金額(万円)
  6. entry
  7. exit
  8. おまけ(意味なし)

となってます

どの戦略(ルール)がどの番号に登録されているか?

また 保持日数がどうなっているのか?

を確認できます

[S]ボタンのSはsort の意味で、表示は番号順にソートされます

ここはあくまで登録内容の表示で登録自体は別の操作で行いますが

登録は番号順ではない順番で登録する必要があります

コマンドと関係ありますが

  • Gコマンド Go   普通に実行
  • Vコマンド Variable  変数を弄って実行
  • Dコマンド Dump 実行時株データをダンプ
  • Iコマンド Import ダンプデータを読み込んで実行
  • Wコマンド D+V でW 
  • Yコマンド I+Vで Y

の6個を使用できます(Kコマンドは登録できない)

実運用を考えてこうなってます